斎藤昭人の情報戦に立つブログ

斎藤昭人の情報戦に立つブログ

百年前の日露戦争

最初に防空システムを破壊、使用不能にしておき、大軍を擁して複数個所から同時に侵攻する事でウクライナ軍は組織だった抵抗も出来ずに各地で早々に降伏。

海外へ脱出可能なうちにゼレンスキー大統領と政権幹部は亡命し、首都キーフは数日中に陥落するだろう。

それがプーチンと側近の描いていた最善かつ最も可能性が高いと信じていたシナリオだっただろう。

侵攻はしないだろうと油断しているはずの欧米はロシア資源への依存が強い国も複数あり、意見の集約も出来ず、制裁もちぐはぐで、ウクライナが降伏すれば制裁の気運も盛り上がらず収束していくはずだった。

 

ところが。

米国は侵攻は本気だと見抜き、欧州への根回しを想像以上に迅速にかつ強力に進め、ゼレンスキーは全く逃げずに徹底抗戦の構えを崩さず、欧米の反ロシアの気運は高まり続け、支援物資と情報提供で苦戦し長期化し続けている。

一体プーチンはどうするつもりでいるのだろうか。

 

ロシア軍の動きは逐一捕捉されているという事。ウクライナは情報戦でNATO軍が支援しているので、効率的な戦いをしていると思う。比べてロシアはアナログな戦いを行っていて、無駄な消耗を強いられている。ロシアの戦い方を見ていると、100年前の日露戦争と共通するものがある。あの時も日本は圧倒的に不利と見られていたが、奇策戦術でロシアのバルチック艦隊を撃破した。兵装こそ当時とは比べ物にならない位に進化しているが、戦う兵隊の能力は余り進化していない様に思う。

孔子の「孝経」から、ウクライナ侵攻を考察

ロシアによるウクライナ侵攻で戦うか降伏するか、意見が二分されている。

意見が2つに分かれる原因は、その人にとって「大切なもの」は何か、が違うから。

テリー伊藤さんや元大阪府知事橋下徹さんが「無駄死にするな、降伏してもいい」などと発言するのは、「命」が何よりも大切だと考えているためだろう。

一方で、「降伏せずに最後まで国を守る」「戦う」と主張する人は、「家族」を大切に考えている。

鹿児島の知覧にある特攻平和会館に行ったことのある方は、誰も知覧の飛行場から特攻隊員として若くして散った方々の達筆な家族あての手紙に涙しただろう。

あの人達が大切にしたものは、命ではなく「家族」であったり、「国」であったり、その当時の常識としての「天皇イコール日本、祖国」という考え。

今、ウクライナでロシアと戦う兵士や市民は(逆にロシアからウクライナに進行するロシア側の兵士であっても)、一番大切に思うものは「命」ではなく、家族であったり祖国であったりするのだ。

大切なものは何かを考えると、自分にとって幸せはなにかが理解できる。

あなたが、命を大切だと考えるか、家族を大切だと考えるかで、避難するか、戦うか、の選択が決まる。

儒教経典の一つで、孔子の言動をまとめた「孝経」に、【身体髪膚、之を父母に受く。敢えて毀傷せざるは、孝の始めなり。】という言葉がある。

意味は、「人の身体、髪、皮膚、ありとあらゆるものは、父母より受けたものである。

それを自分勝手に傷つけてはいけない。それが親孝行の始めである」という意味です。

なにもタトゥーやピアスを否定した考えではない・

その真意は、人は命を次代へと繋いでいく大切な使命がある、ということを伝えた言葉です。命を守ることは、かけがえのない生命を次代へ繋ぐこと。

家族を守ることは、家族が次代へと繋ぐ生命をまもること。

どちらも根源は「次代へ繋ぐ」という自然の掟に沿ったものだと見える。

祖国を離れる決断も戦う決断も優劣などないのだ。

気候戦争

ロシア軍はウクライナ生物兵器研究所を制圧したニュースが流れている。

生物兵器研究所は30ヶ国330カ所以上のネットワークで繋がっていたという資料が国連に提出されたようだ。

しかし生物兵器研究所で何が起きていたのかを考察しないと話にならない。

この手の考察は真実は何処にあるかっていう意味で大事。

 

斎藤幸平さんの気候戦争の考察が面白い。

t.co

 

しかし今はまずロシアに引かせることが最優先。

検証は後に必ずやらなければならない。

まず撤退させる為に話し合いを。

ウクライナの善良な人々にこれ以上被害が出ないように願っています。

ウクライナ危への個人的な考察

ウクライナ危への個人的な考察。

とにもかくにも始まってしまった侵略戦争

プーチンの言い分として西側諸国やNATOの拡大が原因だというが、確かにそれもあるだろう。

ロシア側としては西側諸国の侵略か守るために先手を打ちたいから今回の侵略に踏み切ったとも見れる。

見方を変えればNATOの侵略直前の状況としても、四六時中AWACSグローバルホークを飛ばして監視していたり、劣勢国の支援という名目だから見えにくいけどウクライナへの物資支援の速さが良すぎる。

NATOウクライナに戦わせているとも見える状況でも、実はあるのではないかと考えている。

 

ただ、今の段階はプーチンの言い分の正当性を求める段階ではない。

「原則」・「建前」・「状況」・「真実」・「本音」

の法則で考えてみるとわかりやすいし思う。

私の解釈は「原則」はプーチンの言い分は間違いではない。

「建前」では親ロシア地域の解放も成立はする。

しかし、「状況」ではロシアの言い分が正しいとも言えなくなった。

「真実」はロシアが侵略行為をしているに等しく、NATOウクライナに戦わせている。

「本音」はどの国だろうと侵略行為はダメ。

 

ウクライナ危機に関して今の段階で「真実」を探そうとしている人は多い。

しかし、「真実」とはそれを求める人の数だけ存在するので今は求める段階ではない。

今は戦時中であり、情報戦・プロパガンダが盛んに行われている。

国内メディアが流す情報にもその節があるので、今の段階は冷静に見定めるとき。

 

アメリカは昨年11月時点でロシアの動きを察知していた節があり、アメリカは今後の世界は戦乱の時代だという見立てをしているのではないだろうか。

近年の日本の合同演習でイギリスやドイツも参加して積極的になったことから、大きな戦乱を民主主義陣営は警戒していると思う。

 

多くの人が気づいていないけども、ロシアは今とんでもない兵器に曝されている。

プーチンの言い分がどんなに正当性があろうと、もはや国際世論はロシアが行った侵略行為によって、ロシアに対する信用をなくした。

「ロシアと関係を持つことはリスクがある」と評価され特大の経済制裁が発動されている。

このロシアに対する最大のキャンセル・カルチャー発動は核兵器レベルの影響があると考える。ここから元のロシアにはどうやって戻せるであろうか。

ロシアは一線を踏み越えたが、西側諸国も一線を踏み越えた。

 

過去の歴史から学ぶと、世界から強力な圧迫なり制裁なりを受けた国が暴発して侵略行為を行う。

ドイツしかり日本しかりだ。今回ロシアもそれに当てはまるだろうと考えている。

だから私は「今後のロシアは理性的な動きを見せない」と考えている。

 

本来はこういう展開にするべきではなかった。

ロシアは侵略行為という方法を取るべきではなく、西側諸国はロシアを圧迫するべきではなかったし、NATO拡大ももう少し上手くやるべきだった。

なのにこの現状である。

大失敗も大失敗。歴史を繰り返しているような気分。

 

 

今、私達は20世紀の戦争の恐怖を体験している。

第二次世界大戦のきっかけになる「ドイツのポーランド侵攻」、

冷戦の「キューバ危機」を融合させたかのような緊張度だと私は感じている。

「もう21世紀だというのに」と思うが、

見方を変えれば「21世紀ならではの危機が始まった」とも思う。

Somewhere Near Marseilles ーマルセイユ辺りー

ヒカルのBad モードで初めて知ったUKの音楽プロデューサー、Floating Points。

サム・シェパードの音源を聴きあさったが、この曲が一番Floating Pointsの真骨頂といったところだろう。

The Invisible - Wingsのリミックスでも使われた音色が、この楽曲でも聴くことができる。

 

www.youtube.com

戦争の終わりはロシア国民の意識にかかっている

アノニマスは正直良いイメージは無かったし、日本の企業とか官公庁が被害を受けた過去があるのを事実。

所詮テロリストは何しようがテロリスト。

アノニマスがやっていることを手放しで称賛できないが、この件では拍手を送りたい。

たとえ数十秒でもこれまでプーチンを信じていてたロシア国民に少しでも疑念が拡がって欲しいと切に願う。

 

この戦争を終わらせる最も平和的な方法

 

それはロシア国民が立ち上がりプーチンを追放する事。

この意見には心から同感である。

アノニマスがロシアのTVハッキングしてウクライナの悲惨な映像流したり、ロシアの有名資産家がプーチンに懸賞金かけたり。

非常にアウトローな方法だけど、賢い。

この流れを作る事が今は大事。

 

 

アンドレイ・V・コズィーレフ氏による考察(和訳)

エリツィン政権で外務大臣を務めたアンドレイ・V・コズィーレフ氏による

ロシアによる核使用とプーチン大統領の判断についての考察。

 

和訳

 

クレムリンからの核戦争の脅威とプ-チンが合理的かどうかについての多くの議
論があります。私はこのスレッドで考えを共有しています。


大協私はロシアが核兵器を使用するとは思っていませんし、プーチンは合理的
な行動者だと信じています。


まず、プーチンの合理性を問うことがどこから始まったのかを検証してみたい。
それは、特に欧米の多くの人々が、彼のウクライナ侵攻の決断を全く非合理的と
見ているからだと思う。私はそうは思いません。恐ろしいことではありますが、
非合理的ではありません。


なぜプーチンにとって侵略が合理的だったのかを理解するには、彼の立場に立っ
てみる必要がある。彼の計算ては、3つの信念が同時に実現された。


1.ウクライナの国としての状態
2.ロシア里の状況
3.欧米の地政学的条件


1.ウクライナの条件プ-チンはこの20年問、ウクライナは本当の国家ではな
く、せいぜい衛星国であるべきだと考えてきた。マイタン(※2013~2014にお
ける親露派政権を打倒した市民連動)でウクライナの独立と親クレムリンの維持
の望みは絶たれた。彼は西側が背後にいると考えていた。


もしウクライナ政府が秘密第に独立と親クレムリンを維持できないのであれば、
彼がそう結論づけたように、あからさまにそれを強制することになるだろう。
彼はまた、ウクライナナチス・バンデラ政権(※第一次大戦中にナチスに協力
したウクライナ民族主義連動家ステパン・バンデラの理念を継承したsv。b。da
党。ネオナチと言われている。)によって連営されているという自国のプロ八カ
ンタを信じ始めている。ウクライナを「脱ナチス化」するための完璧な口実だ。


2.ロシア里。クレムリンは過去20年問、單備の近代化に努めてきた。その予算
の多くは横領され、キプロスのメカョットに費やされた。しかし、軍事顧問とし
て、それを大統領に報告することはできない。だから、代わりに嘘を報告したの
だ。ホチョムキン軍団。(※虚像、張り子の虎、プロ八カンタ的な意味合い)


3.西側はロシアの支配工リ-トは、バイデン大統領が粨神的に無能であるとい
う自分たちのプロ八カンタを信じた。また、2014年の制裁がいかに歯が立たな
いものであったかから、EUは弱いと思っていた。そして、米国はアフカ二スタ
ンからの撤退を失敗し、この物語を強固なものにした。


もしあなたが上記の3つをすべて真実だと信じ、あなたの目標がロシア帝国の栄
光を取り戻すことであるなら(それがどんな意味てあれ)、ウクライナに侵攻す
ることは完全に合理的てある。


彼は3っとも誤算でしたが、をからといって彼が狂気に陥ったわけではありませ
ん。単に問違っていて、不道徳なだけだ。


だから、私の意見では、彼は合理的だ。彼が合理的てあることを考えると、私は
彼が意図的に西側諸国に対して核兵器を使用することはないと強く信じている。


意図的にというのは、原子力発電所の近くで無差別に砲撃すれば、ウクライナ
意図しない核災害が発生する可能性があるからだ。


私はさらに-歩踏み込みます。核戦争の脅威もまた、彼の合理庄の-例である。
クレムリンは、ウクライナであれ西側諸国であれ、核兵器という最後に残された
カ-ドで妨害エ作をすることで譲歩を引き出そうとすることができることを知っ
ているのた。


ここでの究極の結論は、西側諸国は核戦争を恐れるあまり、-方的な譲歩に応じ
たり、ウクライナへの支援を制限しすきたりすべきではない、
ということである。